モチーフの形や色の表現方法、下書き、色の作り方、筆遣い、塗り方など、水彩画の描き方の基礎について懇切丁寧な個人指導により学びます
準備物や使い方についても教わります
(1) 鉛筆デッサン(4回程度)/ビール瓶(大瓶1本)、直方体の箱
用意するもの/画用紙8~10号(ケント紙可)、画板、クリップ、鉛筆、イーゼル
(2) 静物画(4回程度)/果物とワインの瓶
用意するもの/水彩紙、透明水彩絵の具、パレット、イーゼル、水彩筆、画板、鉛筆
(3) 模写/水彩画の中から、3点程度を模写
模写の例「プラハの運河(沼田秀郷)」
(4) オリジナルの水彩画を描き始める
0コメント