2024.11.23 02:24秋のスケッチ旅行~魅惑の銀山温泉めぐり令和6年11月14日(木)~15日(金)、会員10名参加で銀山温泉と羽州街道宿・楢下の集落をめぐるスケッチ旅行を実施主な行程 14日(木)◇昼過ぎに銀山温泉に到着。お目当ての食べ処が定休日でやむを得ずキノコ汁(美味)とおこわ弁当で腹を満たす陽光に輝く山を背景の街並みと川面にひたすらシャッターを押す
2024.06.05 06:07スケッチ旅行 清流・那珂川めぐり令和6年5月16日(木)、会員8名参加で清流・那珂川支流をめぐるスケッチ旅行を実施主な行程◇那珂川の支流沢名川にかかる落差10mの美しい乙女の滝を望む 乙女の滝には盲目の美しい乙女や人魚などの昔話があるとのこと 雨で濡れた木道やウツギの花にシャッターを切る◇板室温泉宿・加登屋旅館は西暦1059年に開湯以来、営まれている旅館とのこと 大正時代建立の趣のある本館は2016年に「国の有形文化財旅館」登録 清流那珂川沿いの温泉宿の散策を楽しむ
2023.06.07 13:34スケッチ旅行・只見川「夢幻峡」めぐり令和5年5月25日(木)、会員10名参加で只見川と川沿い集落をめぐるスケッチ旅行を実施主な行程◇三島町早戸で夢幻郷・渡し船に乗船、流れ穏やかで景色を満喫 船頭さんから廃村集落の説明を受ける 復元された家屋は現在別荘として利用されているとのこと 廃村内にはミヤコワスレのほか可愛い花が咲き乱れておりシャッターを切る◇こぶし館(かねやま道の駅)隣に移築復元された曲がり屋・旧五十島家住宅を見学
2019.11.29 05:231泊2日のスケッチ旅行に参加して1泊2日のスケッチ旅行が会員8名参加で11月7日~8日に実施 新潟県の寺泊、三条市、阿賀町などをめぐる 主な行程 ◇三条市の鍛冶道場で火造りの見られる鍛冶工場の情報を入手しようとしたが、今日は無いとのことで断念 その道場の駐車場わきに絵の題材になるザクロの木を発見し、写真におさめる ◇寺泊港は、折から北風が強くなりスケッチとしては悪環境に ◇宿泊は阿賀町鹿瀬にある山荘風の温泉旅館 食後の懇談で仕入れた気になる食べ物情報 ・おかめ納豆~大豆の味が最高とのこと(後日に食したところ、粘りっ気がいい) ・リンゴこうとく~片道2時間を労して塙町、大子町へりんごを仕入れに行き...
2019.11.25 11:05朽ち果てつつ恒例のスケッチ旅行(参加者8名)、11月7日~8日1泊で新潟県の寺泊、三条市、阿賀町などをめぐりました。2日目阿賀町内めぐりで、国道459号線沿い護徳寺観音堂近くで遭遇したのが今はあるじなき建築(写真)。付近の方に尋ねてみると、町長を2期務めた元山林地主の館で、旺盛時には雇人20人ほどが住み込んでいたとのこと。町への寄付話があったが維持管理費の問題で立ち切れ、朽ち果てるのを見守るのみとか。日本国中にこれと同じ運命の建築物がどれほどあるのかと思うと心が痛む……。